東武鉄道鬼怒川公園駅から南西へ約1kmにある神社です。同じ敷地内に「護国神社」と「温泉神社」があります。1つ目の鳥居をくぐるとソメイヨシノに囲まれた参道が。その先の石段からは2つ目の鳥居を飾るように咲く桜と護国神社の境内が見え、絶好の撮影スポットとなっています。
敷地面積約4000坪広々としたベゴニア園です。大小2つの温室では、1年中満開の花々を観賞できます。球根ベゴニア・胡蝶蘭・ダリア・パンジー・クレマチス・ペチュニアなど約600品種の見事な花々を鑑賞できます。
1月~5月までの期間限定で、さまざまな品種のいちご狩りを楽しめるいちごのテーマパークです。いちごの品種は、季節によりとちおとめ・スカイベリー・とちあいか・紅ほっぺと変わります。
お堂や塔、15の支院全体の総称で、「日光の社寺」として世界遺産に登録され、東叡山・比叡山と並ぶ大本山です。春は国指定天然記念物の桜、秋は紅葉が楽しめます。
鬼怒川温泉街の南部と名勝「楯岩」を結ぶ全長約140メートルの歩道専用吊橋。高さ約40メートルの橋上からは、大岩を縫うように流れる鬼怒川の急流や緑豊かな山々を眺めることができます。
徳川家康を神格化した東照大権現を祀る、日本全国の東照宮の総本社的存在です。「見ざる 言わざる 聞かざる」の三猿や「眠り猫」など、代表的な木彫もぜひご覧ください。
「世界の遺跡と建築文化を守ろう」をテーマに、スフィンクスや万里の長城、パルテノン神殿などの遺跡、サグラダファミリアやホワイトハウスなどの建築物を25分の1の縮尺で精巧に再現し展示しているテーマパークです。
東照宮の裏手の遊歩道を歩き辿り着く荘厳な神社です。運試しの鳥居に小石を投げて運を試したら、樹齢250年を超える「滝尾三本杉」を参拝しましょう。滝尾神社境内で最も神聖な場所との云われがあります。
非日常的な巨大空間が広がる観光スポット。幻想的&神秘的な雰囲気で、ロマンチックな恋人たちの新たな聖地としても人気です。
日本三大名瀑の一つである華厳ノ滝。高さ97mの断崖から流れる滝は迫力満点です。1月から2月にかけては十二滝と呼ばれる細い小滝が凍り、滝全体が氷に彩られた絶景を楽しむことができます。
日本の古き良き伝統文化を世界に広める、江戸時代をテーマにしたカルチャーパーク。 江戸時代の町並みや生活を再現した村内で、江戸の人々の娯楽である芝居や数多くのイベントを展開。
日光さる軍団によるパフォーマンスやスポーツバトル、猿回しなどのダイナミックな大道芸を見て楽しむコーナーや、おさると遊べるコーナーなど満載! 子供から大人まで楽しめるおさるのエンターティンメントパークです。
「観て」「触れて」「写真を撮って遊べる」不思議体験ミュージアム。屋内型テーマパークなので、雨の日でも思いきり遊ぶことができます。是非カメラを持ってお越しください。新設のVRコーナーもおすすめ。
毎年10月中旬から2月初旬まで開催されるイルミネーションイベント「光の花の庭」は、夜景観光コンベンション・ビューローにより日本三大イルミネーションに認定されるほどの美しさで、毎年多くの人が足を運ぶ一大イベントです。